こんにちは!けい(@writtenbykei)です
韓国旅行に行ったらとりあえず行く場所と言えば、オリーブヤング(OLIVE YOUNG)。
日本では2019年の5月末から楽天市場にオリーブヤング公式オンラインショップができましたよね。
日本のオンラインではまだまだ取り扱っている商品が少ないですが、韓国ではスキンケアにコスメに日用品、食品なども取り扱っているので見ているだけで楽しいところ。
わたしも渡韓した際にはとりあえずオリーブヤングに行ってその日に使うパックを買うのが恒例の流れなのですが、今回はパックも含めて、私的!オリーブヤングで買うべきもの10選をご紹介したいと思います。
Contents
【fillimilli】ウォーターパフ

数年前にかなり有名になったメイクスポンジ。
普通のメイクスポンジと違うところは水を含ませて使うということ。
名前が촉촉퍼프(チョkチョkポプ)というだけあり、このパフを使った仕上がりは肌が水を含んだかのようにツヤツヤに。
こちらの動画のパフの使い方がなかなか斬新で驚いたのですが、面の広い部分で頬や額にファンデーションを広げ、尖っている部分で小鼻や目の周りなどを抑えると時短且つムラなく綺麗に塗ることができます。


ただやはり、水を含ませることによってカバー力は落ちてしまうのでツヤ肌派の方におすすめです。
【ElaBAND,ケアプラス】ニキビパッチ
以前ツイッターでもご紹介したニキビパッチ。
https://twitter.com/writtenbykei/status/1195898314337570816?s=20
ポツンとできてしまったニキビにはニキビパッチ付けることが多いのですが、とにかく種類が多いのでどれが良いのか迷ってしまいますよね。
個人的にはElaBANDか、おりぶよんオリジナル商品のケアプラスが好き。両方かなり薄いので昼間に使うこともしばしば。


ファンデーションともよく馴染むので、薄いにきびパッチを探している方は一度使ってみてください。白く浮いてきた頃に一度張り替えるとよりバレにくいですよ〜。
【NEOGEN】リアルシカパッド

こちらも何度もご紹介している拭き取りパッド。
おじさんの絵が描かれた拭き取りパッドが人気なようですが、わたしはNEOGENのリアルシカパッドが好き。
普通の拭き取りパッドではなくシカ(ツボクサエキス)が配合されているので、敏感肌の方や肌荒れしている方も安心して使用できるのでおすすめ。
【DREAMWORKS】シュレックパック

LUSHのパワーマスクに似ていると言われているシュレックパックもオリーブヤングに行ったら買いの商品。
パワーマスクよりもスクラブが大きめで少し重い印象なのですが、洗い流すとスベスベになるので最近はパワーマスクよりもシュレックパック派。

少し落ちにくいのが難点ですがメンズに渡す韓国土産にも良いかもしれない。
詳しいレビューはこちらの記事に書いています

フィオナパックもおすすめ

【メディヒール】ティーツリーパック

ティーツリー配合のメディヒールの緑色パック。皮膚トラブルや赤みを抑えてくれることはもちろん価格も安い方なので、特にトラブルがない普通の日や、1日1パックしたいときなどにも使っています。
【Dr.Jart+】セラマイディンマスク

韓国旅行中、ホテルの乾燥があまりにもひどくて買いに走ったパック。
ドクタージャルトのパックの中でも保湿力に優れた超乾燥肌向けパックなのですが、言うならばシカクリームをパックにした感じで最初はベトベト具合に驚いた。(笑)

でもパックし終わった後はしっとりとしていて、肌も少し柔らかくなった感じ。それ以降、冬の韓国旅行では必ずこの子を使うようにしています。
旅行中ホテルの乾燥がひどい時や、肌が乾燥しすぎてピンチの時に使ってみてください。生き返ります。
【Dr.Jart+】シカペア カーミングマスク

メディヒールよりも少しだけいいパックが使いたいときに使うパック。(笑)
ツボクサエキスがそのまま入ったパックなのでパック内の液体も緑色。気持ち肌の赤みが引く気がするので、肌荒れや赤みがひどすぎるときに使うことが多いです。

皮膚の温度を下げるテストも完了しているそうなので、毛穴が開きがちな季節の変わり目や夏にもおすすめ。
【グーダル】ビタCセラム,ビタCクリーム


日本のオリーブヤング公式オンラインストアでは売られていませんが、韓国の店舗ではグーダルも取り扱っているので気軽に手に入ります。(しかも意外と安く買える)
これからの季節、グーダルビタCセラムがあると乾燥知らずだし、ビタCクリームはビタCセラムとの相性抜群なので一緒に使いたいところ。
詳しいレビューはこちらの記事に書いています

【toocoolforschool】シェーディング

長期にわたってベストセラーになっているtoocoolforschoolのシェーディング。
エチュードなどにも有名なシェーディングが売っていますが、ここまで薄くて三色入りでブラシも優秀なシェーディングはなかなかないです。

三色混ぜて使うもよし、部分的に変えてもよし。わたしはフェイスラインや生え際は混ぜて使っていますが、鼻は美術のお時間です。立体感つけるのに必死。

混ぜるとこんな感じ

価格もそこまで高くはないですし、なんと言っても使いやすいのでシェーディング初心者さんにおすすめ。去年に引き続き買いな商品です。
【CLIO】プロアイパレット #5

今年一番ときめいたコスメ、クリオのプロアイパレット。5つあるパレットのうちのラステッドローズを購入しました。

購入して一ヶ月くらい経ったのですが、さすがクリオと言いたいくらいのラメ感がたまらん。デイリー使いはもちろん、結婚式や二次会などにも使えるパレットです。
詳しくはこちらの記事に書いています

少し長くなりましたが私的オリーブヤングで買うべき商品は以上です。
CLIOやtoocoolforschoolもそれぞれのお店で買うよりも、オリーブヤングで買った方が安い場合もあるので一度チェックしてみてください。
https://twitter.com/writtenbykei/status/1202145278163214336?s=20
では!また次の記事でお会いしましょう。