こんにちは!けい(@writtenbykei)です
最近韓国のおすすめばかりを書いていて韓国旅行に行かない人にとっては
なんじゃそりゃな記事ばかりで申し訳ないです( ; ; )
わたくしごとをたくさん書くのもつまらないけどただの情報ブログもいやだなあ。
ブログの在り方を考えている途中です。
ひとつわたくしごとを言うと、韓国の大学の編入試験を受けたのですが編入することをやめることにしました。

いろいろ考えていたんですが、やっぱりなんか違うんじゃないかと思いはじめたのが6月。
これ以上学生をやる必要があるのか、大学に行ってまで学ぶことがあるのか。学科が学科と書きましたが、学科が学科なんです。(笑)
その学科を卒業して韓国で就職したいのか?
そこで「はい」と即答で答えれたらいいのですが、
実は今回の短期滞在で日本で生活してもいいかなと思っちゃったんですね。
韓国に住んでいてもときめきが皆無になりまして、悟ったというか

編入することをやめた理由
今回”韓国に住む”魅力を感じなくなったのもそうですが、いちばんの決め手になったのは日本でやりたいことが明確に見えてきたんですね。
またそれだけではなく、やりたいことに賛同してくれる強い仲間ができて。計画に乗ってくれたのも大きかったです。
その子とは前々から「将来はこういうことをやりたい」「できたらいいね」とお互い話していたのですが、その子がまたこのタイミングで(←)人生の転機を迎えることになりまして。
これからのことを色々話し込んでいるうちに「”将来”じゃなくて”今”やるのはどうだろう?」という話もちらちらと出ていたのですが、わたしも大学に編入することを簡単に決めたわけじゃないので、正直かなり迷いました。
また、大学の学科もその分野に全く関係のないことだったので尚更。大学の卒業とその分野がどう考えても繋がらなかった。(笑)
改めて大学に行きたい理由を考えてみた
となると、考えることが山のように増えて。もうここからは自分への自問自答の繰り返しですよね。(笑)
大学に行きたい理由、将来のやりたいことは今やるべきなのか、卒業してからではだめなのか?卒業してからするなら大学に行く必要はあるのか?、、などなど。
メリットデメリットをぐわああんと紙に書いたりしてみたのですが、はっきりとした結果は選べず。
もはやなぜこのタイミングでわたしに言ったんだ、、!と相方に嘆く始末。(笑)
本当人生ってうまくできてますよね。(笑)
結果、悩んでも結論は出なかったので
もう最後は悩みすぎて夜も眠れないし、なにをしても気が気じゃないし、それなのに面接の日は迫ってくるし、なんで韓国にいるのかわからなくなってくるし←
としていると、ある日書類不備で第一希望の大学に入れないことが判明して。
もうその時点で「あっ」と悟った(?)というか、これは日本に帰れってことか!!と思いました。
結論が自分の中で決まった瞬間でした。
第二希望の大学もあるじゃない!と思われるかもしれませんが、第二希望の大学には行くつもりが(ほぼ)なかったので、第一希望の大学に入れないとわかった瞬間に気持ちは決まりました。
なので記事にした面接試験も前日まで受けようかやめようか悩んだんです。
もう9割は行かないと決まっていたので辞退しようかなと考えていました。ブログのネタのために行ったと言っても過言ではない。

でも受験したからこそ悔いはなくて、むしろ今まで韓国語に自信がなかったのですが、ほんの少し自信が付きました。ほんの少し。
そして現在は
今は資格のための勉強と計画を実現するために動いてる途中です。
フリーランスで働くことが夢でもあるので、新たな計画と元々やりたかったことを融合というか、二足のわらじというか(実は他にもやりたいことがあるので三足かな←)やっていけたらいいなと。
ある意味大きな決断をしたので今年は挑戦の年になりそうです。
ちなみに面接の結果は見ていません。いやそれくらい確認しろよって思われた方もいらっしゃると思いますが、これ以上ブレたくなかったので見ずに過ぎました。(笑)
メールでは合格ってきていたような、、ちゃんと見ていないのでわかりませんが。←
もう少し経って需要があればですが、わたしが受験した学科や韓国でとある仕事をするためにはどうしたらいいか?などを書こうかなあと。
わたしはその選択をすることをやめましたが、きっと情報を求めてる人がいる分野なので。
もちろん、これからもブログは続けていくのでよろしくお願いします♡
韓国 大学編入 記事まとめ

